お子様の好きなキャラクターは何ですか?

  • 調査期間
  • 2006/04/04~2006/04/18
  • 調査対象
  • 0歳~12歳の子供を持つ保護者2,000人(男の子を持つ保護者、女の子を持つ保護者 各1,000人)
  • 調査方法
  • ハガキ・Webアンケート

調査結果の概要

今回のアンケート調査でも「それいけ!アンパンマン」が好きなキャラクターの総合1位となった。2001年の調査以来、5年連続1位で、もはや日本を代表するキャラクターといえる。人気の要因として、最も多く票を獲得した0歳から2歳の世代からの圧倒的な人気が挙げられる。「たまごっち」と「オシャレ魔女ラブandベリー」が小学生の女の子から高い支持を集めて、初の総合トップ10入り。「たまごっち」は2004年に8年ぶりに発売された携帯ゲーム機で、“たまごっちが大好きで、いつも首から下げてあそんでいます。友だちと通信しながら、たまごっちを育てられる事が面白いみたいです”といったコメントに見られるように、お友達と通信しながら個性あふれるキャラクターを育てる遊びが小学生の女の子を中心に人気を集めた。また、「オシャレ魔女ラブandベリー」は、専用のカードを使ってキャラクターを自由に好きな衣装や髪型に変えて遊ぶカードゲーム機で、“ラブandベリーのベリーです。自分好みのコーディネートでキャラクターを変身させられるので、魅力的みたいです”というコメントから、キャラクターを自分に置き換えてファッションを楽しめるのが人気に繋がったようだ。このように、従来、好きなキャラクターの上位はテレビ番組のキャラクターが占める事が多かったが、今年は、携帯ゲームやカードゲームといったゲームの世界のキャラクターにも人気が集まっている。5年連続1位の「アンパンマン」、女の子に人気の「たまごっち」や「オシャレ魔女ラブandベリー」、そして毎年ランキングされる定番のキャラクターには、長年の番組放送や特徴的な遊びから、保護者と子供が一緒に楽しめるものが多く、親子揃って夢中になれる事が〈お子様の好きなキャラクター〉の一つのキーワードになっているようだ。

調査結果

お子様の好きなキャラクターは何ですか?
〈男女総合〉 (単位:%)
〈男子〉 (単位:%)
〈女子〉 (単位:%)
お子様の好きなキャラクターは何ですか?
〈0歳~2歳〉 (単位:%)
〈3歳~5歳〉 (単位:%)
〈6歳~8歳〉 (単位:%)
〈9歳~12歳〉 (単位:%)
◆ 寄せられたコメントの一部
一日中、アンパンマンを連呼しています。本当に大好きで、どんなに小さいシールでもアンパンマンと分かると大騒ぎをしています。
(2歳男児の母親)
10ヶ月になる娘が最近アンパンマンを見て「アンパ」というようになりました。アニメだけではなく、お菓子のパッケージや絵本を見つけると「アンパ、アンパ」と言っています。
(0歳女児の母親)
たまごっちのキャラクター全部が好きです。その中でも特に好きなのが「やんぐどろっち」と「やんぐくちぱっち」です。今では、家族みんなでたまごっちを育てています。
(7歳女児の母親)
なんといってもボウケンジャーです。先日、ボウケンジャーショーを見に行った時、息子は照れて握手もできませんでしたが、家に帰ると自ら変身して私を倒しにきました。
(5歳男児の母親)
ラブandベリーにはまっています。文房具から水筒、弁当箱まで全てラブベリです。この間洋服を買ったのですが、娘はすぐにキャラクターになりきっていました。
(7歳女児の母親)
プリキュアです。かわいいコスチュームや技、主題歌にはまっていて、いつもマネをして遊んでいます。保育園でも人気で、色んなグッズを集めています。
(3歳女児の母親)
仮面ライダーです。毎日パパが会社から帰ってくると、一緒に仮面ライダーごっこをしています。
(5歳男児の母親)
調査実施先:(株)バンダイ