ランドセル選びに関する調査 |
||||||||
|
調査結果の概要
株式会社セイバンでは、2026年4月に小学校へ入学するお子さまをお持ちの親御さまを対象に、ランドセル選びに関する調査を実施しました。これからランドセル選びを始めるお客さまの参考にしていただくために、ランドセル選びの最新情報を発表します。5月中旬までにランドセルを購入された方は全体の38.6%で、過半数の方が「未購入」という回答でした。また、未購入者のうち73.3%の方が8月末までの購入を見込んでいます。夏休みやお盆などの長期休暇にあわせて、祖父母と一緒に時間をかけて選ぶご家庭が多いこと、8月を過ぎると売場の縮小や一部商品の完売が発生する可能性があることが要因と考えられます。(ランドセルを選ぶ際の重視点は、2年連続で「耐久性」が1位となりました。昨今、軽量ランドセルの人気が高まっていますが、小学校卒業まで6年間使用できる「耐久性」も重視されています。他にも2位に「背負いやすさ」、3位に「背負ったときに感じる軽さ」と、機能に関する項目が上位に上がっており、昨年よりも、ランドセル選びにおいて機能性を重視される方が増えているようです。)5月中旬までにランドセルを購入された方の購入価格は、「60,001円~70,000円」25.2%が最も多く、4人にひとりの方がこの価格帯を購入されています。【ランドセルを選ぶ際の重視点】で回答されていたように、ランドセルの機能性が重視されているため、機能性が充実する「60,001~70,000円」の価格帯が最も購入されていると考えられます。人気のカラーについては、女の子は、「パープル系」25.7%、「ピンク系」23.0%、「サックス系」17.8%が全体の6割以上で、昨年に引き続き人気上位を占めています。一方で男の子は、引き続き「ブラック系」61.7%が6割を占めてはいますが、昨年に比べると4.2%減少しており、「ブラウン系」6.3%の人気が2.9%増加する結果となりました。また、「パープル系」や「ピンク系」といったカラーも増えており、男の子も少しずつ多様化が進んでいるようです。