不要品の手放し方に関するアンケート調査

不要品の手放し方に関するアンケート調査

調査対象 「ゲオアプリ」会員の方 1,944名 調査実施先 株式会社ゲオホールディングス
調査方法 インターネット調査 調査期間 2024/02/09~2024/02/12

調査結果の概要

株式会社ゲオホールディングスでは、『ゲオアプリ』の会員の方を対象に、不要品(※実施先では、今、自分にとって必要ではない品物を“不要品”と定義します。)の手放し方に関するアンケート調査を実施しました。その回答結果の概要をお知らせします。はじめに、家に不要品はありますか?とお尋ねしたところ、「ある」56.3%、「たぶんある」29.1%と回答された方は合計で85.4%、「たぶんない」6.3%、「ない」4.8%と回答された方は合計で11.1%でした。家に不要品の『ある』方は8割以上いることがわかりました。今までに不要品を手放した(捨てる/譲る/売るなど)ことがありますか?とお聞きしたところ、「ある」方が9割(90.5%)いることがわかりました。続いて、今までに不用品を手放したことが「ある」と回答された方に、何を手放しましたか?とお尋ねしました。1位は「衣料・服飾品(バッグ・靴・アクセサリーなど)」65.9%で60%以上の回答を集めました。2位「CD・DVD」56.2%、3位「ゲームソフト・ゲーム機器」54.5%、4位「本・マンガ・雑誌」50.8%は、いずれも50%以上の回答が集まりました。また、手放した理由では、「長い間使用していなかったから」70.7%と回答された方が70%超で最も多く、次いで「家にものが多いと思ったから」41.4%となりました。不要品の手放し方では、「リユースショップ・リサイクルショップに売る」79.1%が1位となり、次いで2位は「捨てる」39.2%となりました。手放す不要品を売る場合、何を重視しますか?とお聞きしたところ、1位は「価格」65.4%でした(「価格」を重視するという回答は、昨年と比較して約8ポイント増加しており、不要品の売却が定着したことで価格を重視される方が増えていることが表れています)。2位は「手軽さ(準備・手続きが少ない)」46.9%、3位は「即金性」23.6%でした。(また、5位の「サービス、対応の良さ」11.0%は、昨年の9位から大きくランクアップしています。買取を行う店舗やサービスの増加によって、「サービス、対応の良さ」を重視される方が増加していると分析できます。)

調査結果

家に不要品(今、自分にとって必要ではない品物)はありますか?(n=1,944)(単位:%)
今までに不要品を手放した(捨てる/譲る/売るなど)ことがありますか?(n=1,944)(単位:%)
今までに何を手放したことがありますか?(複数回答、n=1,759、※「今までに不要品を手放したことがありますか?」の設問で「はい」と回答された方のみ)(単位:%)
手放した理由を教えてください(複数回答、n=1,759、※「今までに不要品を手放したことがありますか?」の設問で「はい」と回答された方のみ)(単位:%)
不要品をどのように手放しましたか?(複数回答、n=1,759、※「今までに不要品を手放したことがありますか?」の設問で「はい」と回答された方のみ)(単位:%)
手放す不要品を売る場合、何を重視しますか?(3つまで選択可、n=1,759、※「今までに不要品を手放したことがありますか?」の設問で「はい」と回答された方のみ)(単位:%)