『2022年 紀文・お正月百科』<紀文・お正月全国調査>

『2022年 紀文・お正月百科』<紀文・お正月全国調査>

調査対象 全国の20~60代の主婦 7,015人(各年代1,403人) 調査実施先 株式会社紀文食品
調査方法 インターネットによる調査 調査期間 2021/01/04~2021/01/07

調査結果の概要

株式会社紀文では、お正月に対する意識と過ごし方、おせち料理の実態を知るため、既婚女性を対象に、お正月全国意識調査2021を実施しました。お正月におせち料理を食べましたかと尋ねました。その結果、全体の7割が「食べた」69.6%と回答しました。今年、自宅でおせち料理を用意した主婦に、用意したおせち料理の種類を聞きますと、「かまぼこ」83.3%がトップとなり、「黒豆」79.0%、「お雑煮」78.4%、「数の子」62.9%、「伊達巻」62.6%と続きました。好きなおせち料理の種類トップ3は、「お雑煮」47.9%、「栗きんとん」40.9%、「黒豆」38.1%となり、以下「数の子」29.7%、「だし巻き・厚焼玉子」29.4%と続きました。次に、伝統行事や食文化としての正月・おせちについてどのように考えているのでしょうか。お聞きしました。おせち料理は日本の食文化として残したいですかという質問の結果、全体の8割以上がおせち料理の伝承意識を持っている(「そう思う」33.8%、「まあそう思う」47.7%)ことがわかりました。また、おせち料理は、ぜひ子どもに伝えたいと思いますかという質問の回答をみると、20代(「とてもよくあてはまる」12.5%、「ややあてはまる」38.0%)と30代(「とてもよくあてはまる」11.5%、「ややあてはまる」36.6%)で子どもへの伝承意識が高くなっています。お正月は、家族全員で一緒に過ごしたいですかという質問の結果、20代(「とてもよくあてはまる」37.8%、「ややあてはまる」44.0%)と30代(「とてもよくあてはまる」39.9%、「ややあてはまる」45.0%)の若年世代ほど家族で過ごしたいという意識が強いことがわかりました。

調査結果

お正月のおせち料理の喫食率について(単一回答、n=7,015)(単位:% )
用意したおせち料理の種類について(複数回答、n=3,773、※今年、自宅でおせち料理を用意した主婦、10項目抜粋)
【全国】(単位:% )
好きなおせち料理の種類について(複数回答、n=7,015、10項目抜粋)
【全国】(単位:% )
おせち料理は日本の食文化として残したい(単一回答、n=7,015)(単位:% )
おせち料理は、ぜひ子どもに伝えたいと思う(単一回答、n=7,015)(単位:% )
お正月は、家族全員で一緒に過ごしたい(単一回答、n=7,015)(単位:% )