消費者と不動産会社に聞いた!住まいの防災意識に関する調査

調査対象 全国の20~50代の男女 416名(男女各208名)/
アットホームに加盟し、「賃貸仲介」「賃貸管理」「賃貸業」のいずれかを主業務としていると回答された全国の不動産会社 874社
調査実施先 アットホーム株式会社
調査方法 インターネットによるアンケート調査 調査期間 (消費者対象)2020/01/10~2020/01/13
(不動産会社対象)2020/01/23~2020/01/26

調査結果の概要

不動産情報サービスのアットホーム株式会社では、賃貸物件に住んでいる全国の20~50代の男女を対象に、住まいの防災意識に関する調査を実施しました。同時に、実施先に加盟し、“賃貸仲介”“賃貸管理”“賃貸業”のいずれかを主業務としていると回答された全国の不動産会社874社を対象に、入居希望者に災害リスクを説明しているか、ハザードマップを渡しているかなどを調査し、消費者と不動産会社双方の防災に対する意識について調べました。はじめに、賃貸物件に住んでいる20~50代の方に2018~2019年は災害が多い年でしたが、防災意識は高まりましたか?と尋ねたところ、「高まった」と回答された方は70.0%でした。男女別で見ると、女性のほうが13.9ポイント多い76.9%という結果でした。また、防災意識が「高まった」と回答された方に防災意識が高まり、どんな行動に移しましたか?と聞いたところ、「水や食料品を備蓄した」54.6%と「ハザードマップなど災害に関する情報を調べた」54.3%がそれぞれ半数を超えました。“ハザードマップ”を知っていますか?と質問しました。「知っている」82.5%と回答された方は8割以上で、年代別で見ると40代が87.5%で最多という結果になりました。一方、“ハザードマップ”を「見たことがある」と回答された方は75.5%で、年代別で見ると50代が85.7%でトップでした。20代はハザードマップの認知度は76.0%と低くないものの、実際に「見たことがある」方はそのうちの約6割(63.3%)でした。次の住まいを探す際は、防災を意識して探そうと思いますか?と尋ねたところ、「意識する」という方は75.5%でした。年代別で見ると、50代の方が81.7%で最も多い結果でした。
次に、賃貸物件を取り扱う不動産会社に、入居希望者に災害リスクについて説明した方が良いと思いますか?と聞きました。すると、94.4%が「はい」と回答されましたが、実際に「必ず説明している」という不動産会社は46.2%でした。また、入居希望者に物件周辺の災害リスクに関する資料(ハザードマップなど)を渡していますか?と質問したところ、「渡している」という不動産会社は47.3%でした。約半数の不動産会社がハザードマップなどの資料を用意しているようです。

調査結果

■消費者編
2018~2019年は災害が多い年でしたが、防災意識は高まりましたか?(択一、n=416)(単位:%)
防災意識が高まり、どんな行動に移しましたか?(複数回答、n=291、※「2018~2019年は災害が多い年でしたが、防災意識は高まりましたか?」の設問で「はい」と回答された方、5項目抜粋)(単位:%)
“ハザードマップ”を知っていますか?(択一、n=416)(単位:%)
“ハザードマップ”を見たことがありますか?(択一、n=343、※「“ハザードマップ”を知っていますか?」の設問で「はい」と回答された方)(単位:%)
次の住まいを探す際は、防災を意識して探そうと思いますか?(択一、n=416)(単位:%)
■不動産会社編
不動産会社は入居希望者に、物件周辺の災害リスクについて説明した方が良いと思いますか?(択一、n=874)(単位:%)
入居希望者に物件周辺の災害リスクについて説明していますか?(択一、n=874)(単位:%)
入居希望者に物件周辺の災害リスクに関する資料(ハザードマップなど)を渡していますか?(択一、n=874)(単位:%)