| Jリーグサポーター調査 | 
 | 
| 
 | 
調査結果の概要
産業能率大学スポーツマネジメント研究所は、予備調査(5月15日~20日)で、Jリーグについて「会場に行って生観戦することがある」と答えた全国の20代から60代を対象に、Jリーグ各チームのサポーターに関する調査を実施しました。調査の結果、応援しているチームでもっとも割合が高かったのは「浦和レッズ」で10.9%、次いで「横浜F・マリノス」(6.8%)、「名古屋グランパス」(6.6%)、「コンサドーレ札幌」(6.1%)、「ガンバ大阪」(6.0%)が続いています。結果を概観するとサポーターが極度に一極集中することなく分散しています。「地域に根ざしたスポーツクラブを核としたスポーツ文化の振興」を目指すJリーグの理念の浸透を実感できます。次に、応援しているチームについて、その理由を尋ねたところ、「地元のチームだから」が65.7%で群を抜いて高く、これに「好きな選手がいるから」(26.6%)、「出身地のチームだから」(20.5%)、「スタジアムが近いから」(17.3%)、「地域貢献しているから」(11.8%)が続いており、地域性にかかわる項目が上位にあります。応援しているチームがあると回答した919人を対象に、そのチームのホームゲームの観戦率を尋ねました。これを全チームまとめて集計した結果、「ほとんど行かない」「まったく行かない」があわせて約45%とおよそ半数に達しました。一方、「ほぼ100%」は1割を超えて10.8%となりました。続いて、応援しているチームのアウェーゲームの観戦率を尋ね、これを全チームまとめて集計した結果、「ほとんど行かない」「まったく行かない」があわせて約80%に達しました。続いて、J1各チームのスポンサー(胸、背中、袖、パンツ)を一覧で表示し、スポンサーの表示とチームが一致するかどうか尋ねました。調査では、チーム名を伏せて、スポンサー名だけを表示し、「表示名とチームが一致する」「表示名だけは知っている」「表示名自体を知らない」の三択で回答を求めています。その結果、「表示名とチームが一致する」割合がもっとも高かったのは、胸スポンサーでは「白い恋人」で73.8%、背中スポンサーは「MITSUBISHI MOTORS」50.1%、袖スポンサーは「ANA」39.7%、パンツスポンサーは「TOKYO GAS」で30.0%となりました。
調査結果
- 応援しているチーム(上位10項目抜粋、n=1,000)
- 順位 - チーム名 - 人数 - 割合(%) - 1 - 浦和レッズ - 109 - 10.9 - 2 - 横浜F・マリノス - 68 - 6.8 - 3 - 名古屋グランパス - 66 - 6.6 - 4 - コンサドーレ札幌 - 61 - 6.1 - 5 - ガンバ大阪 - 60 - 6.0 - 6 - 鹿島アントラーズ - 55 - 5.5 - 7 - FC東京 - 42 - 4.2 - 8 - 清水エスパルス - 41 - 4.1 - 9 - ベガルタ仙台 - 38 - 3.8 - 10 - 柏レイソル - 34 - 3.4 - サンフレッチェ広島 
- 応援している理由(全体集計、上位10項目抜粋、複数回答、n=919)
- 順位 - 好きなチームの理由 - 人数 - 割合(%) - 1 - 地元のチームだから - 604 - 65.7 - 2 - 好きな選手がいるから - 244 - 26.6 - 3 - 出身地のチームだから - 188 - 20.5 - 4 - スタジアムが近いから - 159 - 17.3 - 5 - 地域貢献しているから - 108 - 11.8 - 6 - 戦術が好きだから - 105 - 11.4 - 7 - 伝統のあるチームだから - 101 - 11.0 - 8 - スタンドでの居心地が良いから - 99 - 10.8 - 9 - 監督が好きだから - 87 - 9.5 - 10 - 家族が応援しているから - 80 - 8.7 
- ホームゲームの観戦率(n=919)
- 選択肢 - 人数 - 割合(%) - ほぼ100% - 99 - 10.8 - 75%程度 - 46 - 5.0 - 50%程度 - 42 - 4.6 - 33%程度 - 33 - 3.6 - 25%程度 - 52 - 5.7 - 10%程度 - 222 - 24.2 - ほとんど行かない - 335 - 36.5 - まったく行かない - 90 - 9.8 
- アウェーゲームの観戦率(n=919)
- 選択肢 - 人数 - 割合(%) - ほぼ100% - 18 - 2.0 - 75%程度 - 8 - 0.9 - 50%程度 - 21 - 2.3 - 33%程度 - 16 - 1.7 - 25%程度 - 30 - 3.3 - 10%程度 - 98 - 10.7 - ほとんど行かない - 334 - 36.3 - まったく行かない - 394 - 42.9 














