静岡県内企業の新型インフルエンザ対策の実態に関するアンケート調査

  • 調査期間
  • 2009/09/03~2009/09/18
  • 調査対象
  • 静岡県内の企業・事業所 1,042社(回答社数360社、回答率34.5%)
  • 調査方法
  • 郵送・回収法

調査結果の概要

当研究所と静岡県BCP普及研究会が共同で行なった標記のアンケート調査によると、新型インフルエンザ流行によるこれまでの影響については、国内(84.8%)、海外(92.8%)とも「とくに影響は出ていない」が大勢を占めた。「(大きな+多少)マイナスの影響があった」という国内(県内)企業は12.1%とおよそ1割程度で、「外出自粛など消費活動が停滞して顧客が減少したため、売上が減少した」を挙げる企業が多かった。インフルエンザ対策については、72.8%もの企業が何らかの対策を行なっており、「職場における、マスク・消毒液などの衛生用品などの備蓄」65.0%や「従業員(家族含む)への感染防止策などの情報提供」54.2%などを講じているケースが多い模様。対策が「十分である(「ほぼ十分である」13.7%含む)」とする企業は14.1%に留まり、半数以上が「まだ対策が必要な部分がある」55.5%と回答している。今後予定している対策として、「職場における、マスク・消毒液などの衛生用品などの備蓄」37.2%や「従業員(家族含む)への感染防止策などの情報提供」33.3%、「職場での従業員の消毒や体温測定の義務付け」31.1%などが上位に挙げられた。BCPの策定状況を見ると、策定済みの企業は25.8%で、うちインフルエンザ(「策定済(地震/インフルエンザ)」9.7%+「策定済(インフルエンザ)」2.5%)を想定した計画を作っているのは12.2%。「BCPを知らなかった」10.0%という企業は1割。インフルエンザを想定したBCPの策定予定時期については、「すぐに(1ヶ月以内)」11.2%と「今年中(3ヶ月以内)」33.7%を合わせた『今年中』は44.9%、『今年度中』には59.9%が対応すると回答している。

調査結果

新型インフルエンザ流行によるこれまでの影響 (単位:%)
これまでの具体的なマイナスの影響(複数回答) (単位:社)
国内海外
感染予防のための営業活動自粛やイベント中止などにより、自社の業務が停滞した81
従業員が感染・欠勤したため、自社の業務が停滞した60
仕入先や物流委託先などが業務を縮小したため、自社の業務が停滞した20
社会インフラ(交通・郵便など)活動が停滞したため、自社の業務が停滞した00
外出自粛など消費活動が停滞して顧客が減少したため、売上が減少した184
取引先の販売活動や生産活動が縮小して受注が減少したため、売上が減少した81
事前の対策費(備品購入、BCP策定など)が増大したため、利益が減少した101
製品ロスや時間的ロスが発生したため、利益が減少した00
インフルエンザ対策の有無(全体) (単位:%)
現在講じている対策(全体)(複数回答)(上位5位) (単位:%)
インフルエンザ対策の自己評価 (単位:%)
今後予定している対策(全体)(複数回答)(上位5位) (単位:%)
BCP(※Business Continuity Plan=事業継続計画)の策定状況(全体) (単位:%)
事故災害が発生した場合に、重要な業務を停めない、あるいは許容される時間までに復旧させるための対策をまとめた計画。この計画には、事業継続を進めるための方針(事業継続方針)、事業を継続するための戦略(事業継続戦略)、非常時の対応方法(非常時対応計画)、計画の維持管理方法(維持管理計画)が含まれる。また、計画策定を進めるための分析作業として、事業が停止した場合の影響を分析する“事業影響度分析”と事業活動を取り巻く各種リスクの影響を分析する“リスク分析”を行うことが求められている。これらの内容をとりまとめたものが「事業継続計画」と言われる。
インフルエンザを想定したBCPの策定予定時期(n=187) (単位:%)
調査実施先:(財)静岡経済研究所