こんにゃくゼリー窒息事故に関する意識調査

  • 調査期間
  • 2008/10/21~2008/10/23
  • 調査対象
  • 実施先提供の無料メール転送サービス「CLUB BBQ」の会員男女 445人
  • 調査方法
  • インターネット調査

調査結果の概要

こんにゃくゼリーをのどに詰まらせ男児が窒息死した事故を受け、(株)マンナンライフは事故の原因となった「蒟蒻畑」の製造を中止した。この事故をめぐる一連の騒動について、ネットユーザーはどう感じているのだろうか。有効回答を得たネットユーザー男女445人のうち、「蒟蒻畑」を食べた事があるのは84.3%。女性では90.4%にのぼり、広く親しまれた商品である事が伺えた。「蒟蒻畑」以外も含め、こんにゃくゼリーを食べた事があるとした回答者に、どのくらいの頻度で食べるかを聞いたところ、「年数回」が最も多く48.0%。「年1回以下」が35.2%で続いた。事故の再発防止として最も重要だと思う事は、全体の76.6%が「消費者側の注意」と回答。「メーカーによる製品の改善」の16.9%、「法規制」の0.9%を大きく上回った。また、メーカーによる消費者側への注意勧告については、半数以上の57.7%が「充分な対応が出来ていたと思う」とした。事故を受けて製造中止となった『蒟蒻畑』だが、ユーザーの多くは、自主的な注意が再発防止に最も重要だと認識しているようだ。また、製造中止からさらに踏み込んだ販売停止の意見が出ている事について、「停止するべき」と賛成の意向を示したのはわずかに1.8%。「製品の質や大きさを見直すべき」とする人が35.7%を占めたが、「現状のままで良い」とする意見も33.3%でほぼ同率だった。今回の調査では、有効回答者の過半数がメーカー責任は果たされていたと考えており、商品自体も否定されていない。食品にまつわる事故が多発する昨今、メーカーや行政の対応任せにせず、自らが感度を高め、事故を防がなければならないとの消費者意識が伺える結果となった。

調査結果

(株)マンナンライフの“蒟蒻(こんにゃく)畑”を食べた事はありますか?(n=445)
【食べた事がある回答者限定】どの位の頻度で食べますか?
事故の再発防止として、消費者の注意、メーカーによる製品の改善、法規制のどれが最も重要だと思いますか?(n=445)
“蒟蒻畑”などのこんにゃくゼリー製品について、メーカーによる消費者側への注意勧告(老人や幼児が食する場合の危険など)はどうだったと思いますか?(n=445)
“蒟蒻畑”を販売停止にする意見に対し、貴方はどう思いますか?最も重要だと思うものをお選びください(n=445)
http://release.center.jp/2008/11/0501.html
調査実施先:(株)アイシェア