第一生命経済研究所「子育て世代のワーク・ライフ・バランスと祖父母力」

  • 調査期間
  • 2007/10~2007/11
  • 調査対象
  • 全国の50歳~79歳までの男女 416人(男性187人、女性229人)
  • 調査方法
  • 質問紙郵送調査法

調査結果の概要

(株)第一生命経済研究所では、全国の50歳から79歳の男女を対象に、標記についてのアンケート調査を実施した。その結果、まず、孫との関係に対する意識については、9割の祖父母が「孫がいる事にはりあいや生き甲斐を感じる」「親として子育てをした頃より、精神的なゆとりを持って孫に接している」と回答しているが、その一方で、「孫と接すると身体的に疲れを感じる」48.9%という祖母もおよそ半数いる。孫がいる祖父母に対して、直近1年間に行なった孫への子育て支援を尋ねると、「衣類・おもちゃ・学用品などを買う」や「孫を数時間程度預かる」「孫の病気や健康状態について相談にのる」などの割合が高かった。祖父母が孫の子育てを支援している理由で最も多かったのは「孫がかわいいから」祖父75.1%、祖母73.5%で、「子どもや孫の生活をできる限り支えたいから」祖父40.8%、祖母37.4%との理由も約4割であった。子どもがいて、孫がいないという回答者に、将来、孫が生まれた場合、(孫の)子育てや教育にどのようにかかわりたいか?を問うと、最も多かった回答は男女とも「できるだけ支援したい」で、男性は58.2%、女性は54.1%という割合に。「できるだけ支援したい」と回答した人にその理由を聞いてみると、男性では「孫はかわいいと思うから」64.2%が最多で、「親だけで子育てをするのは大変だから」61.3%が僅差で続くが、女性では「親だけで子育てをするのは大変だから」67.1%が最も多く、これに「孫はかわいいと思うから」と「娘(息子の妻)に仕事を続けてほしいから」がともに45.6%で続いている。また、注目されるのは「親だけで子育てをするのは大変~」における男女差が小さい一方、「娘(息子の妻)に仕事を続けて~」を挙げた男性は6.6%と、男女差が40ポイントに及ぶ点である。

調査結果

孫との関係に対する意識(「そう思う」+「まあそう思う」の割合:孫がいる祖父母) (単位:%)
祖父祖母
孫がいる事にはりあいや生き甲斐を感じる95.290.8
親として子育てをした頃より、精神的なゆとりを持って孫に接している92.595.2
孫と接する時、怪我をさせたり体調を崩させないか気を使う89.385.2
孫をつい甘やかしてしまう58.846.3
もう少し孫の子育てにかかわりたい47.132.8
孫と接すると身体的に疲れを感じる43.348.9
孫と接すると精神的に疲れを感じる15.519.7
孫への支援に経済面で負担を感じる10.214.8
孫の親は子育てを自分に頼りすぎている面がある8.012.2
孫の世話の負担が重く、自分のための時間が取りにくい7.06.6
直近1年間に行なった孫への子育て支援(孫がいる祖父母) (単位:%)
祖父祖母
衣類・おもちゃ・学用品などを買う61.062.9
孫を数時間程度預かる48.750.2
孫の病気や健康状態について相談にのる47.652.4
孫の躾や教育について相談にのる33.241.0
孫の幼稚園・保育園・学校の行事に参加する31.625.8
孫の幼稚園・保育園・学校などの送り迎えをする13.411.4
孫の勉強や宿題をみる11.216.2
孫の教育費に関して経済的支援をする10.79.2
そのような経験はない9.68.3
子育てを支援している理由(孫の子育てに関し、何かしらの支援を行なった事がある祖父母) (単位:%)
祖父祖母
孫がかわいいから75.173.5
子どもや孫の生活をできる限り支えたいから40.837.4
孫の親の子育てが大変そうだから27.828.3
自分も親に子育てを助けてもらったから21.323.3
孫の親が子育てを頼れる先が他にはないから17.817.4
孫の母親が仕事と子育てを両立するのが難しいから15.418.7
将来、孫が生まれた場合の(孫の)子育てや教育への支援(「子どもがいて、孫がいない」と回答した人・n=328) (単位:%)
将来、孫の子育てや教育を支援したいと思う理由(上記設問で「できるだけ支援したい」と回答した人) (単位:%)
男性女性
孫はかわいいと思うから64.245.6
親だけで子育てをするのは大変だから61.367.1
子どもや孫の生活をできる限り支えたいから54.735.4
他人より自分が支援するほうが安心だから29.224.1
自分も親に子育てを助けてもらったから23.635.4
自分も将来、孫や孫の親に助けてもらうかもしれないから17.911.4
娘(息子の妻)に仕事を続けてほしいから6.645.6
息子(娘の夫)の帰りが遅いから3.81.3
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/news/news0806.pdf
調査実施先:(株)第一生命経済研究所