平成19年度 第6回インターネット都政モニターアンケート~配偶者暴力

  • 調査期間
  • 2008/02/22~2008/02/28
  • 調査対象
  • 満20歳以上のインターネット都政モニター498人(466人:回答率93.6%)
  • 調査方法
  • インターネット調査

調査結果の概要

東京都が都政モニターを対象に実施した配偶者暴力に関するアンケートによると、配偶者暴力防止法(DV法)の認知度は82.8%と極めて高かったが、被害者保護と対策の強化を盛り込み、今年1月から施行された改正法について「知っていた(「改正内容を知っていた」4.7%+「改正された事は知っていた」27.7%)」人は32.4%で、およそ7割近くの人は「知らなかった」67.6%と回答している。配偶者暴力のイメージとして最も多かったのは、「家庭内で起こる配偶者暴力は子供に悪い影響を与える」98.9%で、ほぼ全員が「そう思う」と回答している。暴力の感覚(「どんな場合でも暴力にあたると思う」行為)の回答を見ると、「相手の意に反して性的な行為を強要する」69.3%の割合が目立って高く、「なぐるふりをしておどす」62.2%や「平手で打つ」55.6%などが続いている。今までに配偶者等から「暴力を受けたと感じた事がある」人は14.6%で、男性(10.5%)より女性(18.8%)の方が多い。被害を受けた際に、4人に1人は「友人・知人」26.5%や「家族または親戚」23.5%に相談しているが、「どこ(誰)にも相談しなかった」58.8%という人が多数。東京都にある配偶者暴力相談支援センターの認知度は57.3%で、女性の認知度(63.7%)は男性(51.0%)を10ポイント以上上回っている。今後の配偶者暴力対策としては、「被害者を一時的に保護する施設の増設」56.4%、「相談窓口の増加」53.2%、「配偶者暴力の実態を周知するなどの啓発」37.6%などが上位に挙げられている。

調査結果

配偶者暴力防止法(DV法)の認知度(n=466) (単位:%)
法改正(※)の認知度(n=466) (単位:%)
※配偶者暴力防止法に被害者保護と対策の強化が盛り込まれて、今年1月に施行された。
配偶者暴力のイメージ(n=466) (単位:%)
暴力の感覚(n=466) (単位:%)
過去の暴力体験 (単位:%)
「暴力を受けたと感じた事がある」と回答した人に誰から受けたかを尋ねたところ、圧倒的に「配偶者」が多く85.3%で、「同居していない恋人」14.7%、「同居していた恋人(パートナー)」4.4%が続いている。
被害を受けた際の相談先(上記設問で「暴力を受けたと感じた事がある」と回答した人(n=68)(MA) (単位:%)
都の配偶者暴力相談支援センター(以下、“センター”という)の認知度 (単位:%)
認知度(「センターがあることも知っているし、どの施設がセンターかもしっている」+「センターがあることは知っているが、どの施設がセンターなのかは知らない」)
  合計:57.3%   男性:51.0%   女性63.7%
今後の配偶者暴力対策(n=466)(3MA) (単位:%)
調査実施先:東京都生活文化スポーツ局