小学5・6年生の朝食実態とその母親の生活意識に関する調査 |
|
|
調査結果の概要
全国の小学5・6年生の児童とその母親を対象に標記テーマのアンケート調査を実施した。すると、児童全体の87.9%が「毎日必ず朝食を食べる」と回答した。食べない時の理由では「食欲がない」が最も多く40.7%だった。朝食で最も多く食べる主食を聞くと、「ごはん」47.6%と「パン」49.3%がほぼイーブン、男女別でみると男子は「ごはん」51.3%、女子は「パン」53.5%が多い。母親に、子供に本当に食べさせたい朝食の主食を尋ねると、80.7%が「ごはん」と答え、「パン」16.2%を64.5ポイント上回った。子供の健康状態について、62.1%の母親が「良好である」と答えたが、当の児童は5割が「良好である」52.3%と答えたものの、「疲れやすい」19.5%が2割に及ぶ。児童の普段の心の状態では「いつも楽しい」51.9%や「気分が充実している」20.2%といったポジティブな答えが多かった。また、朝食の主食別にみると、「いつも楽しい」はパン派49.5%の児童よりもごはん派54.9%で多く、「イライラする事が多い」ではごはん派17.7%の児童の方が、パン派25.6%の児童より7.9ポイント低かった。最近問題となっているいじめ~回答を寄せた児童の3分の2が何らかの形でいじめられた経験がある事がわかった(「ある」7.0%+「少しある」29.2%+「あまりない」29.6%)。学校に行きたくないと思った事は?「毎日思う」児童は3.8%で、最も多かった回答は「あまり思わない」42.3%であった。
調査結果
- 児童の健康状態(全体)
母親 % 児童 % 1 良好である 62.1 良好である 52.3 2 疲れやすい 10.5 疲れやすい 19.5 3 風邪をひきやすい 8.7 目が疲れやすい 12.7 4 肌/皮膚が荒れやすい 8.3 肩が凝りやすい 12.2 5 便秘しやすい 7.7 だるい 11.8 - 普段の心の状態(児童全体)(単位:%)
全体 ごはん派 パン派 1 いつも楽しい 51.9 54.9 49.5 2 気分が充実している 20.2 22 18.4 3 イライラする事が多い 21.9 17.7 25.6 4 怒りやすい 12.3 12.7 12.1 5 気が散って集中できない事が多い 10.7 9 12.1 - いじめられた事はありますか?(児童全体) (単位:%)
- 学校に行きたくないと思うことがありますか?(児童全体) (単位:%)